独学でプログラマーを目指す大学生のブログ

主にプログラミング学習について初心者目線で書いています。毎日更新目指します。アニメ、ゲーム、マンガ好きです。

人生は迷路-行き止まりに来たらまた別の道を進めばいい

f:id:rogurama19:20190325234201j:plain

やるかやらないか。

 

この問いを自分自身に投げかけた経験のある人は多いでしょう。

 

世の中では、「やるかやらないか迷ったらやる」「やらないで後悔するより、やって後悔するほうがいい」といった風に、とにかくやった方がいいという風潮が強いと感じます。

 

果たしてこれは正解なのか、ということについて書いていきたいと思います。

 

「やらないで後悔するより、やって後悔するほうがいい」はホント?

 

 

では最初に、「やらないで後悔するより、やって後悔するほうがいい」という言葉について考察していこうと思います。

 

これどうですかみなさん。

 

僕この言葉大嫌いです。

 

これはどう考えてもやらないで後悔する方がマシじゃないですか?

 

やってしまった後悔って最悪じゃないですか。

 

もうやってしまった事は消せませんよ。いくら悔やんでも消せません。

 

それに比べたら「あのときやっておけば良かった」という風な後悔なんてささいなもんじゃないですか?

 

それに、あの時やっておけば成功していたという確証は無いわけです。

 

仮にあの時それをやっていたとして、もっと悪い方向に転んでいた可能性だってあります。

 

だったらやらないで後悔する方がよっぽどマシでしょう。

 

例えば、ギャンブルで負けて後悔するのと、やらないで後悔するのだったら、圧倒的に後者の方がマシでしょう?

 

この言葉を言う人間は多分、やって後悔する辛さを知らないのでしょう。

 

 

 

「じゃあ、何もしない方がいいのかよ」

 

いえいえ、そんなこと言ってません。色々なことに挑戦したほうがいいですよ。

 

「は?」

 

へ?

 

「...」

 

いや、だってこと挑戦において後悔するなんてことそうそうないでしょ?

 

さっき言ったのは、やって後悔するよりはやらないで後悔する方がマシっていう、後悔する前提の話しで、こと挑戦においては後悔する確立なんて超低いですよ?

 

だって、何かに挑戦して挫折したからといって後悔ってしますか?

 

後悔するくらいなら挫折せずに続けていると思うし、挫折したって、自分にそれが合わないという事が分かったというだけの話じゃないですか。

 

挑戦における挫折なんてのは痛手でもなんでもなく、ただの相性問題なのです。

 

挫折は友達怖くないというやつです。

 

挑戦とは迷路のようなもので、行き止まりに来たらまた別の道を進めばいいだけなのです。

 

正解の道を引けるのが早いか、寿命が尽きるのが早いといったところです。

 

だったら人生は挑戦あるのみだと思いませんか?

 

それに、何かに挑戦し続ける人の方が圧倒的に幸せである率が高いという研究結果がどっかの国の大学で出たそうです。

 

これは成功に関係なく、人生をアクティブに生きているというだけでその方が人生楽しいということでしょう。

 

人生はゲームです。

 

僕はそう思って生きています。

 

だったらたくさんのイベントが発生するようにいろいろ試してみましょうよ。やりたいことは可能な限りやりましょう。

 

今日はあまり内容がまとまってませんね…

 

初心者ブロガー毎日投稿の弊害です。

 

では今日はこの辺で!

 

バイバイ!

 

 

 

 

継続のコツは自分を甘やかすこと-継続するためのメソッド

f:id:rogurama19:20190324193229j:plain

どうもみなさん、こんにちは!

 

突然ですが、みなさんは何かを継続して頑張ろうとした経験はおありですか?

 

僕はめっちゃおありです。

 

本当は 、何かを継続して頑張ろうとした(結局継続できてない)経験なんてめっちゃあってはいけないのですが、だからこそ今回そっち目線から分析したメソッドを発表するに至れました。

 

そして今は、プログラミングの学習とブログ更新を頑張っています。

 

もうすぐ三週間(ブログは二週間)といったところですが、今回は一応毎日継続できています。

 

「たったの三週間か…」

 

そう思った方いるでしょう。ぶちゃけ僕も

 

(いや、これで威張るのどうなんだ…)

 

と若干の後ろめたさを抱えながらも正直に書きました!盛って三ヶ月とか言ってやろうかとも思いました!だってPV数欲しいから!

 

でも、そんなこと言ってプログラミングに関して質問される地獄とPV来ない地獄。どっちの地獄がマシか天秤にかけて、PV来ない地獄の方がマシだと思い、正直に書きました。

 

ですが、人が何かを継続するために必要なのは、いわゆる習慣化です。

 

で、このために必要な期間は約一ヶ月と言われています。

 

つまり、僕はあと一週間ほど継続できれば理論上半永久的に、まるで毎日歯磨きをするようにあたりまえに継続できるということです。(かつて僕は一週間も継続できなかった)

 

で、今回は今まで三日坊主もビックリな最速諦め記録をたたき出してきた僕が三週間続けるに至ったメソッドを皆さんに伝授するのでよければ参考にしていただけたらと思います。

 

 

なるべく自分を甘やかす

は?何言ってんの?

 

何って、メソットですよ。大真面目です。

 

みなさんは何かを継続するのには、それはそれは強靭な精神力が必要だと思ってらっしゃるかもしれませんが、それが間違いです。

 

逆にその思考が落とし穴だと思っています。

 

いいですか?継続なんてのは、毎日飯を食って、風呂に入って、歯を磨いているみなさんならそう難しいことではないのです。そこをみなさん勘違いしてらっしゃる。

 

では、前置きはこの辺にして解説をしていきます。

 

まず、簡単な話なのですが、三日間に渡り八時間の筋トレをした人と、一年間毎日三十分、いや十分でも筋トレをした人ではどちらの方が筋肉付いてると思いますか?

 

算数ができる人なら総合時間的に後者の方が圧倒的にマッチョになっているということが分かりますよね?

 

いいですか?僕たちが目指すところは継続です。

 

地獄の短期間集中トレーニングではありません。

 

つまり、一日一日はそんな長時間やる必要は無いのです。

 

なので、どうしても今日は面倒くさいと思った日は

 

「5分でいい、5分だけやったらあとは寝ていいや」

 

と、出来るだけ自分を甘やかすんです。

 

そうして、一日一日のハードルは自分が続けられるラインまで下げる。

 

これが重要です。

 

毎日〇〇時間やる!とか決めてしまうから面倒臭くなるんです。

 

まずは習慣化!量を上げるのはそれからで結構です。

 

そこからはいくらでも量を上げることができます。

 

成果を急ぐから失敗するのです。

 

焦らずゆっくり確実に進んでいきましょう。

 

その方が楽しく継続できるはずです。

 

 

楽しい瞬間を想像する

 

何かを継続していると、楽しい瞬間や気持ちいい瞬間ってのが必ずあります。

 

何かを理解した時、出来なかった事ができるようになった時。

 

人それぞれですが、必ず辛い継続の中に潜んでいます。

 

「今日はダルいなぁ」と感じたら、その瞬間を思い出してください。

 

そうすると自然と、「今日もやってみるかぁ」という気持ちになります。

 

そうすればこっちのモンです!

 

あとはその気持ちに従って行動するのみ!それだけです。

 

 

頑張っているということを発信する

 

僕の場合このブログとtwitterがそうです。

 

なんらかの手段で発信します。

 

すると必ず誰かの目につきます。

 

人間は誰かが見ていると思うと基本的に嘘がつけなくなる生き物です。

 

これマジでかなり効果的です。

 

twitterあたりなら簡単に始められるのでオススメです!

 

本アカでやるのが恥ずかしかったら新しくアカを作って#付きで発信しましょう!誰かしらいいねくれます!(特にワケわかんねぇアカからよく来る

 

僕なんて恥ずかし過ぎて、クソダッサい偽名で発信してます。

 

 

あ!よかったらフォローお願いします!

 

一緒に傷ベロベロ舐め合いながら頑張りましょうよ!

 

 

まとめ

 

一ヶ月なんて言いましたが、正直僕が思うに最初の一週間が山だと思います。

 

ここ超えたらかなり楽になりました。

 

最初の一週間ってのは、今までの生活に無理やり新しいものを組み込むわけですから、そりゃキツいです。

 

ここ超えればあとは自分の裁量で、一日あたりの量を増やしても問題無くなるでしょう。

 

こちらの記事では、継続のモチベに必要な考え方が書いてあります。良かったら読んでください!

 

 

rogurama19.hatenablog.com

 

では、また明日お会いしましょう!

 

(やっべ、これで明日も記事書かなくちゃいけねぇ…)

 

 

 

 

オンラインゲームが肌に合わない3つの理由

みなさんゲームは好きですか?

 

僕は大好きなのですが、そんな僕も苦手なゲームがあります。

 

それは、みんな大好きオンラインゲームです!

 

オンライン機能のある基本オフラインのゲームとかなら大好きなのですが、オンラインオンリーのゲーム、または、オンラインがメインのゲームはかなり苦手です。まあ、単純に僕の気質がオンラインゲームに合わないだけかもしれないですが。

 

では今日はなぜ苦手なのかということについて書いていきたいと思います。

 

※以下、本当にオンラインゲームが好きな人は見ないほうがいいかもしれません。

 

 

ゲームの中にまで人間関係…

 

 

これみなさんどう思ってますか?

 

ゲームの中にまで人間関係持ち込んで楽しいですか?

 

ゲームの中でまで人に気を使ってチャットを打ったりすることに耐えられません。

 

別に僕は別段コミュ障というわけでもなく、なんなら人と話すのは好きです。

 

でもそれはリアルで楽しめば良くて、ネットのチャットでの交流がうっとおしくてたまりません。

 

僕は、ゲームの世界観に完全に入り込みたいので、はっきり言って人間関係は邪魔だと思っています。

 

魔王倒すために冒険してるパーティーメンバーに敬語とか譲り合いとか、なんなんですか?世界観もクソも無いでしょう。

 

以前、僕の友人二人が、いつもは凄く仲がいいのに、なぜか一言も話さない日がありました。片方に何があったか尋ねてみると、

 

「昨日狩場どっち行くかで揉めた…」

 

くだらないと思いましたが、オンラインゲーマーにとっては揉める程のことなのでしょう。

 

喧嘩まで行かなくても、オンラインゲームではムードが険悪になることなんてよくあります。

 

オフの時に楽しむゲームは、人間関係もオフにしたいというのがぼくの考えです。

 

時間に拘束される

 

ギルドやクランに所属していたり、リア友とやっている場合でも何時に集合とかの取り決めってあると思うのですけど、あれどう思います?

 

時間指定されると、それまでにご飯と風呂を済ませたりとか、なんで帰って来てからの自由な時間のはずなのに、時間に拘束されなきゃいけないんだ!って思いません?

 

「遅れます」とかの連絡入れるのもめんどくさいですし…

 

あとは、止めたいときに止めれない感じありません?抜けるって言い出しにくいタイミングってあるじゃないですか…

 

ゲームはやりたい時にやりたいし、止めたいときにやめたいと思ってしまいます。

 

断りづらい

 

 

「今日は気分乗らないなぁ」

 

って日ありますよね?

 

普通のゲームならやらなければいいんですけど、オンラインゲームだとやはり相手に一言連絡するのが礼儀ですよね?

 

あれ、めんどくね?って話です。

 

いや、なんでゲームやらないだけで人に一報入れなきゃいけねぇんだって話ですよ!

 

それに断るのもなんか少し申し訳ないじゃないですか!

 

あれ本当に嫌なんですケド!

 

まとめ

 

まあいくつか言ってきましたが、結局僕がゲームをする理由は非日常を味わいたいからなんですよ。

 

なので、リアルの要素を多分に含んだオンラインゲームが苦手なんです。

 

リアルをなるべくシャットアウトしてゲームに没頭したいんですね僕は。

 

そんな感じです!

 

いつもはプログラミング学習に関する記事なんかを書いてます。よかったら他の記事もよろしくです!

 

あとはtwitterも!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

不順な動機の方が人は頑張れる-頑張ることは自己への投資

f:id:rogurama19:20190322193425j:plain

突然ですが、みなさんは何かを頑張った経験ってありますか?

 

今も何かを頑張っている人、これから何かを頑張ろうと思っている人、頑張っていたけど挫折してしまった人。

 

色々居ると思います。

 

では、人はなぜ何かを頑張ろうとするのでしょうか?

 

それは、なにかを頑張った先で得られるものを手にしたいからですよね?

 

僕は、このがんばった先で得られるものが何であるかが、頑張れるか否か、あるいは、継続できるか否かに大きく関わっていると思っています。今回するのはそんなお話です。

 

 不順な動機はダメ?

 

まず最初にみなさんが思うことだと思いますが、頑張る目的は立派である方がいいのか、ということだと思います。

 

モテたいとか、金が欲しいだとか、そういったある種不順な動機では努力は続かないのかと思う方もいると思います。

 

ですが、それは全く逆であるらしいです。

 

むしろ、動機は人間らしく、生々しい動機であるほうが、人はがんばれるのです。

 

僕はプログラミング学習に日々励んでいるのですが、その界隈でもよく見かけるのが「人と人とのつながりを支えるシステムを作りたい」みたいなことを謳っている方います。

 

それはそれで素晴らしい志だと思うのですが、継続が辛くなった時にそんなふわふわした動機だけでモチベが保てるのか甚だ疑問です。

 

辛い、でも、俺は人と人との繋がりを支えるシステムを作るんだ!ここで諦めるわけには…

 

いや、正直厳しくないですか?

 

だって、人と人との繋がりを支えるシステムは他の誰かが作ってくれるかもしれませんが、自分を幸せにできるのは、自分だけですよ?

 

誰かが自分を金持ちにしてくれるなんてことはほぼ無いですよね?

 

面接じゃないんです。自分に正直になってください。心から欲するものを想像してみてください。

 

「金持ちになりたい」「楽して稼ぎたい」「女の子にモテたい」

 

なにかをがんばろうという方は、これらの自らにリターンのある動機を口に出さなくてもいいので、持っているといいでしょう。

 

辛くなった時に、この辛さは自己への投資であると意識できれば後一歩頑張れるはずです。

 

そしてその方が楽しくないですか?

 

日々自分の未来を良くするために頑張っているのだと自覚すると、自然と苦しさが緩和され、段々と楽しくなってくるはずです。

 

毎日の努力を、是非自分のためにしてみてください。この思考は皆さんの自己実現に大きく役立つはずです。

 

え?僕ですか?

 

「楽して稼いでモテたい」です。

 

 

 

今日はかなり抽象的な話になってしまいましたね。

 

普段は、プログラミング学習をしつつ、ブログでそのことについて発信しています。

 

もしよろしければそちらもご覧になってください。

 

 

rogurama19.hatenablog.com

 

 

そして、なにかを頑張っている方!頑張ろうという方!ぜひ僕と一緒に傷を舐め合いながら頑張りませんか?twitterで絡んでいただけると本当にうれしいです。

 

ブログから来ましたなんて言われたら多分フォロー返しちゃうと思います。

 

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

プログラミング学習を始めて一週間と少し-お金を稼ぐための今後の方向性について

f:id:rogurama19:20190321235546j:plain

どうもみなさん、こんにちは。

 

みなさんはプログラミングに興味はおありですか?

 

僕は凄く興味がおありです。

 

みなさんもこの記事を読んでいるということはプログラミングに興味があるということだと思います。

 

僕は主にprogateというwebサービスでプログラミングを学んでいます。今回もprogateに関する内容が出てくるので、あまり詳しく知らないという方はよければ↓こちらをご覧ください。

 

 

rogurama19.hatenablog.com

 

 

そこで、今日は僕はもうすぐprogateで最初に学び始めた言語、HTMLとCSSの学習が終わるので、今後どの言語を学んでいくのか、またはどのように学んでいくのか等の方向性について、初心者が生意気にも書いていこうと思います。

 

是非、これからプログラミング学習を始めようという方、初学者の方、または僕と同じでHTMLとCSSから学びだしたという方は参考にして頂けると幸いです。それと是非プログラミングに詳しい方は僕にダメ出ししてください。参考にします。

 

どうして最初その言語に?

 

では最初に、僕がどうしてHTMLとCSSという言語から学びだしたかと言う話を簡単にしていきますね。

 

他言語と比べて比較的難易度が低いという理由はもちろんありますが、一番の理由は、最短でお金に繋がるというのが大きいです。

 

この言語は主にwebページの見た目を作っていく言語になります。

 

この言語だけでもバイトとして採用してくれるところもあるようです。

 

しかも、この言語ともう一つ、jQueryという言語だけで、もっとも簡単な案件を受注し、稼ぐことができるらしいのです。(jQueryjavascriptのことに関してはこの記事の一番下に初心者なりに詳しく書いたつもりです。)

 

僕はまずはここを目指しているのです。こうなれば、学生にしてフリーランスへの第一歩です。

 

いきなり案件受注するの?

 

しかし、こんな疑問があると思います。

 

「いきなり案件なんてハードルが高いのでは?」

 

そうなんですよ!正直僕もそう思います!いくら簡単な案件とはいえ、ちゃんと依頼人がいて、お金が動く仕事です。独学で学んだプログラミングで、いきなり受注なんてねぇ?

 

じゃあどうするのか、その答えはバイトだと思っています。

 

僕はまず、個人で案件を受注する前に、web系のバイトに応募しようと思っています。

 

バイトの募集要項を見ていると、意外と、HTML&CSSjavascriptもしくはjQueryあたりの言語への理解がある人をバイトとして雇っている企業が結構あるので、ある程度理解したら面接に行ってみようと思っています。もちろん学生歓迎のところで!

 

バイトとしてでも業界に飛び込み経験を積むことで、業界への理解も深まると思いますし、もちろんスキルアップにも繋がるでしょう。そして、案件受注に関してもアドバイスなんか頂けたらと思っています。

 

まずはバイトとして他のプログラマーがいる環境に身を置く。これがとりあえずの方向性です。

 

progate復習はどうするの?

 

これみんな疑問に思っていると思います。

 

progateに関する記事なんかを見てみると、1言語2周はすべきだとか、いや、3周はすべきだとか、いやいや、おれは10週やったぞとか色々書いてあったと思います。

 

これは本当にみんなそれぞれ決めてもらったらいいと思うのですが、一応僕の考えを書きます。

 

それは、とりあえずその言語を使ったサービスを一つ作ってみることです。

 

自力で何かサービスを作れるレベルになればその言語力は本物だと思います。

 

作ろうと思って作れなければ、やはり復習が必要ということなので、復習をすればいいと思いますし、試行錯誤して作ることになると思うのでスキルも上がると思います。

 

それに、面接の時なんかに完成物を見せれば手っ取り早く自分のプログラミングレベルを相手に説明することができますよね。

 

僕もそろそろHTML&CSSを使って簡単な自己紹介ページのようなものを作って、HTML&CSSの勉強は一区切りしようと思っています。

 

それと、復習の方法は2周目とかするのももちろん効果的ですが、時間が無いようであればスライドだけを、もう1周分からないところを重点的に見るということをしてみてください。一度やった内容なのでかなり頭に入りやすくなっています。

 

次どの言語やるの?

次に学ぼうと思っている言語はjavascriptです。

 

「え?jQueryは?」

 

それはその後にしようと思います。

 

なぜなら、jQueryjavascriptのライブラリだからです。

 

「は?」

 

はい、僕も正直 は?と思っています。あまりどういうことなのか理解できていません。

 

これは本当に自分が調べた内容を素人解釈したものなので話半分で聞いて欲しいし、プログラミングに詳しい人にはツッコまれてしまうかもしれないのですが、どうやらjQueryはあくまでjavascriptを基に、それを簡略化したものであるようなんです。

 

jQueryの方が効率的かつミスを少なくコードを書き上げる事ができるようなのですが、元であるjavascriptを知らないとエラー時のデバックなんかに困ってしまう事が多いのだとか。

 

まああれです。たぶん原作読まずにアニメだけ見るな!みたいなことです。(多分違う)

 

なので、本人もよく分かっていませんが、javascriptjQueryの順で学んでいこうと思います。

 

 

今日は僕の今後の方向性について書きました。もしよかったら参考にしてみてください。

 

プログラミングに詳しい方はダメ出ししてください。

 

それと、僕のtwitterよろしくです!プログラミングに興味がある方、オタクの方は是非絡んでください!

 

 

ではっ!よいプログラミングライフを!

 

 

 

どうしてプログラマーを目指しているのか-志のルーツに立ち返ることの大切さ

f:id:rogurama19:20190320194425j:plain

この記事を読んでいる人は、多かれ少なかれプログラミング、あるいは、プログラミング学習に関心を持っている方だと思います。

 

皆さんはどうして関心を持ったのでしょうか?

 

もしくは、どうしてプログラミングを学習するに至ったのでしょうか?

 

そのきっかけを思い出すと僕はがんばろうという気持ちになれますし、他の人が夢を追うに至った経緯を聞くと自分もがんばろうという気持ちになれます。

 

そこで今回は、僕がプログラミング学習をするに至った理由を書いていきたいと思います。これがみなさんのやる気に少しでも繋がってくれたら幸いです。

 

プログラマーを志したきっかけ

 

僕がプログラミングに関心を持つきっかけは小学生の時にありました。

 

僕は小学二年生で親のお古のパソコンを与えられ、よく使っていました。

 

その当時のパソコンの使い方なんて、ネットで何か調べるか動画を見る程度のものでした。

 

その頃、僕はまだ人差し指でキーボードをたどたどしく打ち込んでいて、普通に検索するだけでも結構な時間がかかりました。ですが、その当時、僕のタイプの遅さをサポートしてくれるシステムにとても感動していました。

 

そうです、予測検索機能です。

 

僕が調べたいワードの始めの二文字くらいを打ち込むと、もう既に調べたいワードが下に表示されていました。

 

「え!なんで分かるの!」

 

と、当時の僕は驚いていました。

 

もちろんその当時の僕は、その機能がプログラミングによって作られたものだということは知る由もありません。

 

これがプログラミングにより作られた機能であると分かったのは中学に上がってからです。

 

中学生になってからは、世の中のあらゆるシステムがプログラマーによって設計されていることを知りました。

 

感動しましたね。

 

プログラマーの手を離れても自動で動き続け、人々の役に立ち続けるプログラムは、完全に当時の僕の心をつかんで離しませんでした。

 

その時に将来はプログラマーになることを志しました。

 

このときの感動は今でも生きていて、このプログラミングに魅せられた当時のことを思い出すと、今のモチベにもつながります。

 

皆さんもやる気が出ないと思ったら、一度自分の志の原点に立ち返ってみてください。どんな理由であれ、その時のあなたは本気だったはずです。そのときの気持ちをできるだけしっかり思い出してみてください。

 

そうすると、少しはやる気が出てくるのではないでしょうか。

 

 

独学でのプログラミング学習に踏み切ったきっかけ

 

では、今の時期にプログラミング学習を始めた理由を書いていきます。

 

ここで一つ皆さんに謝っておきたいことがあります。

 

僕のブログタイトルは「独学でプログラマーを目指す大学生のブログ」となっいますが、実は正確には大学生になっていません。

 

四月から大学生になります。

 

では、どうして大学生になる前にプログラミングを学習するに至ったかというと、受験に失敗したからと言わざるをえません。

 

おそらく第一志望に受かっていたら、この時期からプログラミングを学ぶなんてことはしていなかったと思います。

 

正直、受験に失敗したばかりの時の僕は死んでいました。

 

食欲なんかもほとんど無く、考えてもどうしようもないことを一日中ぐるぐると考えて無気力に過ごしていました。

 

でも人間とは不思議なもので、時間が経つと、そのうちなんとか前を見ようという思考になるのです。

 

そうして、いまの自分に出来ることをと考えた結果、プログラミングの勉強を大学が始まる前から始めて、プログラマーとしてロケットスタートを切ることが最善であると思いました。

 

今から動けば、満足のいく大学に受かった人よりも、場合によっては一歩リードできるのではないかと、前向きに考えました。

 

そう考えて、実際に行動に移してからはかなり気持ちが楽になり、今はこうして毎日前向きにがんばることが出来ています。

 

何かに一度失敗したくらいで将来が完全に絶たれるなんてことは無いと思っています。

 

失敗した、じゃあ次はどうするか。これを考え行動に移すことこそが大事であるとそう思い、学習に励んでいます。

 

 

最後に

 

今日は僕の身の上のことについて書きました。

 

これがみなさんのやる気に少しでも繋がってくれたら、これ以上無いくらいうれしいです。

 

プログラミング学習に関する記事もいくつか書いています。

 

rogurama19.hatenablog.com

 

 

もし宜しければ僕のtwitterもよろしくお願いします。

 

一緒にプログラミングがんばろうという方大歓迎です!

 

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

何かを始めるにあたって大事なこと-プログラミング学習を始めて一週間の僕が思うこと

f:id:rogurama19:20190311191442j:plain

今日はプログラミング学習とブログを始めて一週間の僕が思うことを書いていきたいと思います。 

 

もう、一週間ですか。なんだかすごく早く感じてしまいます。

 

プログラミング学習とブログを始めてからは、毎日充実感を覚え、時間経過がとても早く感じます。

 

なにかをがんばり始めた時の時間経過の加速感というのはとても心地よいものがありますね。

 

今回は、プログラミング学習を始めるにあたって、あるいは、何かを始めるにあたって大事だと思うことを初心者が偉そうに語ろうと思います。

 

 

プログラミング学習を始めた理由

 

では、どうしてプログラミング学習とブログを始めたのか、ということについて書いていこうと思います。

 

プログラミング学習に関しては、もともと将来はIT業界で働きたいと思っていたので、どこかのタイミングでは始めようと思っていました。

 

学習を始めるにあたって、まずは最低限の下調べをしました。

 

どの言語を学ぶか、どのツールで学習していくか、それを学ぶと何ができるか等の簡単なことをネットで調べたに過ぎません。

 

これは僕だけの考えかも知れませんが、何かを始めるにあたってあまり綿密に調べ上げ過ぎない方がいいと思っています。

 

あまり過剰に調べすぎるとかなりの労力と時間がかかりますし、その間スキルアップしているわけではありません。それに、調べ過ぎると、なんか難しそうだな…と思ってしまい、結局行動に移さずにやめてしまう。なんてことも考えられます。

 

なにかを始めるのに、そこまで明確なビジョンなんかも必要ないと思っています。そんなものは後からついてきます。

 

物事を始めるのに必要なエネルギーを下調べなんかに全部使ってしまうのはとても勿体無い事だと思います。

 

調べるなんて始めてみてからでも遅いなんてことはありません。

 

まずは始めてみる。テキトーな様ですが、これが一番大切なことだと思っています。

 

 ブログを始めた理由

 

では、次はなぜブログを始めたのかについて書いていきます。

 

これは、プログラミング学習のモチベ維持のために始めました。

 

定期的にこちらのブログで学習内容なんかを発信することで、プログラミング学習のモチベを保とうという考えです。

 

何かを始めるにあたって大切なことは、1に始めてみること、2に継続することだと思っています。

 

この二つが出来てさえしまえば、もう他に何もいらないでしょう。

 

で、実際効果はどうなのかというと、抜群です!

 

プログラミングを学習する→その事を記事にする→誰かが読んでくれる→僕大満足→また学習したくなる

 

これ以上無いくらいに完璧なサイクルだとは思いませんか?

 

そして他にもメリットがあります。

 

それは、こうして発信することで、僕と同じようにプログラミング学習をがんばろうという同士と出会うことができるのです。

 

これは心強いです。自分と同じように四苦八苦しながらも前に進もうとする同士がいる。

 

その実感は確実に僕の背中を前に押してくれます。

 

 まとめ

 

これからプログラミングをはじめようという方、僕のやり方パクってもらって全然構いませんので、まずは始めてみましょう!

 

ブログはハードルが高いというのであればSNSで構いません!あ、僕のtwitter是非よろしくお願いします!質問等々も受け付けます!おそらくほとんど答えられないと思うので一緒に考えてあげます!

 

同士の方!同士になる予定という方!オタクの方!ぜひ僕と絡んでやってください!

 

 

それと、プログラミング学習の具体的なやり方についてはこちらをご覧いただければと思います。

 

 

rogurama19.hatenablog.com

 

 

 では今日はこのあたりで!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。